商品が購入されたら報酬が振り込まれる成果報酬型のアフィリエイトとは違い、バナー広告をクリックされるだけで報酬が支払われるクリック報酬型アフィリエイト。今回はそのASP一覧をまとめました。
バイラルメディアやキュレーションサイトのような、SNSを活用して爆発的にアクセスを稼ぐメディアの、収益を最大化する方法としても広く用いられています。これからブログ運営を行う場合や、成果報酬型で目的の商材が見つからない際などに、上手く活用していきましょう。
見出し
Google AdSense(グーグル・アドセンス)
Google AdSense(グーグル・アドセンス)は、Google(グーグル)が運営しているクリック報酬型ASP。1クリックあたりの単価が群を抜いて高く、メディアだけでなく多くの個人ブロガーも導入しているクリック報酬型アフィリエイトです。1PVあたり0.2~1円が収益の目安という話しもあり、これからメディアを収益化させたい方にまずおすすめしたいサービスです。国内シェアNo.1を誇るだけあって表示される広告のバリエーションも豊富。ただ、審査基準や掲載ルールなどは非常に厳しく、アカウントが停止になったり、なかなか審査が通らないケースも多いようです。
登録審査 | 個人OK |
---|---|
運営会社 | Google Inc. |
おすすめ度 | ★★★★★ |
https://www.google.co.jp/intl/ja/adsense/start/
nend(ネンド)
nend(ネンド)は成果報酬型アフィリエイトでお馴染み、A8.netと同じ会社が運営するスマートフォン専用のクリック報酬型ASPです。Google AdSense(グーグル・アドセンス)同様に多くのブロガーが導入しているサービスで、特に画面下に固定で表示されるオーバーレイ広告が人気。モバイルファーストの風潮が強まりつつある昨今では、是非とも収益のために導入しておきたいASPです。
登録審査 | 個人OK・スマホ専用 |
---|---|
運営会社 | 株式会社ファンコミュニケーションズ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
i-mobile(アイモバイル)
i-mobile(アイモバイル)は、2chまとめ系サイトなどでも広く活用されているクリック報酬型アフィリエイトです。Google AdSense(グーグル・アドセンス)では即停止のアダルトサイトにも掲載可能です。開始当初はクリック単価はそこまで高くありませんが、成果に応じて単価を調節していくシステムもあるようなので、アクセス数に応じて掲載を検討していくといいかもしれません。
登録審査 | 個人OK |
---|---|
運営会社 | 株式会社アイモバイル |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
忍者Admax
忍者Admaxは、無料ブログやアクセス解析ツールなどを提供を行うサムライファクトリーが運営するクリック報酬型アフィリエイトのASP。サイト審査がなく、誰でも手軽に利用できる点が最大の特長。表示回数に応じて報酬が発生するインプレッション報酬型広告も人気。Google AdSense(グーグル・アドセンス)の審査が通らなかった場合の手段としてもおすすめのクリック報酬型ASPです。
登録審査 | 個人OK |
---|---|
運営会社 | 株式会社サムライファクトリー |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
https://www.ninja.co.jp/admax/
Fluct(フラクト)
Fluct(フラクト)は、純国産のSSP(Supply Side Platform)として人気のクリック報酬型アフィリエイトです。SSPとは、複数のアドネットワークの配信を一元管理でき、収益性の高い広告の配信が可能な仕組みのことです。掲載時のルールはGoogle AdSense(グーグル・アドセンス)ほど厳しくありませんが、提携にはある程度のアクセス数が必要とのこと。最低でも月間1万PVは欲しいところです。デメリットとしては、広告タグは担当者からのメールで送られてくるため、広告申請から掲載までの時間が長い点です。
登録審査 | 個人OK |
---|---|
運営会社 | 株式会社fluct |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
https://corp.fluct.jp/service/publisher/ssp/
Criteo(クリテオ)
Criteo(クリテオ)は、フランスに本社をもつインプレッション報酬型のASPです。リターゲティング型の動的ディスプレイ広告で、Yahoo!トップページなどにも表示されています。完全招待制となっており提携ハードルがかなり高いですが、導入できればかなりの収益が見込めるはずです。担当者との打ち合わせを通して、報酬額は自ら設定する方式となっており、運用スキルも求められるサービスです。
登録審査 | 個人OK・招待制 |
---|---|
運営会社 | CRITEO株式会社 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
MicroAd(マイクロアド)
MicroAd(マイクロアド)は、招待でのみ提携可能なクリック報酬型のクローズドASPです。1クリックあたりの単価も悪くなく、独自の評価制度に応じて報酬の増大も見込めます。また、インプレッション報酬型の広告も掲載可能とメディア運営者にとって非常に使いやすいサービスだと思います。
登録審査 | 個人OK・招待制 |
---|---|
運営会社 | 株式会社マイクロアド |
おすすめ度 | ★★★★★ |
Yahoo!ディスプレイアドネットワーク
Yahoo!ディスプレイアドネットワークは、Yahoo!が運営しているクリック報酬型アフィリエイトで、法人のみが提携できるASPです。ただし、GMOグループのJWord株式会社を仲介して個人でも提携できるらしいです。国内ではGoogleと同等以上に広告主を抱えているため、表示されるバナーのバリエーションも豊富。クリック単価も高いため、機会があれば提携しておきたいですね。
登録審査 | 法人のみ |
---|---|
運営会社 | ヤフー株式会社 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
https://promotionalads.yahoo.co.jp/service/ydn/
ADroute(アドルート)
ADroute(アドルート)は、スマートフォン専用の広告ネットワークサービスです。主にソーシャルゲームや電子コミック、占いといった広告を取り扱っています。広告ブロック機能もあり、メディアジャンルに応じて表示させる広告をある程度絞り込むことも可能。クリック単価はnend(ネンド)よりも低いですが、サイトジャンルによっては収益性が高くなる場合も考えられます。審査基準は厳し目で、他のクリック報酬型ASPを利用していたり、コンテンツボリュームが少ないと承認されません。
登録審査 | 個人OK・スマホ専用 |
---|---|
運営会社 | アクセルマーク株式会社 |
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
https://adroute.froute.jp/adroute/
AMoAd(アモアド)
AMoAd(アモアド)は、スマートフォン専用のクリック報酬型アフィリエイトサービスです。運営はサイバーエージェントグループの株式会社AMoAdが行っています。Google AdSense(グーグル・アドセンス)ほど、掲載に関して細かな規定はなく、アダルトや出会い系といったジャンルの広告も取り扱っています。クリック単価もまずまずと、アドセンスがNGだった場合の代替策としては文句無しでしょう。
登録審査 | 個人OK・スマホ専用 |
---|---|
運営会社 | 株式会社AMoAd |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
Trend Match(トレンドマッチ)
TrendMatch(トレンドマッチ)は、サイトやブログのコンテンツを自動で判別して、最適な広告を掲載してくれるクリック報酬型ASPです。広告の掲載方式は、RSSに広告を掲載する「Trend Match for Feed」、ブログのRSSを解析して掲載する興味関心連動型の「Trend Match for Blog」、コンテンツ連動型の「Trend Match for Web」、運営者が好きな広告を選んで掲載できる「Trend Match for Combine」の4種類から選択可能。ただし、クリック単価はやや低めとなっています。
登録審査 | 個人OK |
---|---|
運営会社 | Fringe81株式会社 |
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
https://www.rssad.jp/mp/(サービス終了)
Geniee(ジーニー)
Geniee(ジーニー)は、複数のアドネットワークから最適な広告を配信してくれるSSPのクリック報酬型ASPです。国内サービスのFluct(フラクト)とは違い、Geniee(ジーニー)は国内外問わず全世界に広告主を抱えています。元々は、Google AdSense(グーグル・アドセンス)の正規代理店としてコンサルティングなども行っていたらしく、収益向上のサポートも受けられることがメリット。また、Geniee(ジーニー)が提供するサービスのGAURL(ガウル)もおすすめ。GAURL(ガウル)は、サイトコンテンツ上のキーワードをURL単位で自動解析し、アドセンスのポリシーを監視してくれます。万一、ポリシー違反でGoogleからのアカウント警告が発生した場合でも、サポートデスクが即時対応してくれるため安心。アドセンスは使いたいけどアカウント停止は怖いという方にはおすすめです。
登録審査 | 個人OK |
---|---|
運営会社 | 株式会社ジーニー |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
クリック報酬型広告ASPの比較表
サービス名 | 登録審査 | おすすめ度 |
---|---|---|
Google AdSense(グーグル・アドセンス) | 個人OK | ★★★★★ |
nend(ネンド) | 個人OK スマホ専用 |
★★★★★ |
i-mobile(アイモバイル) | 個人OK | ★★★★☆ |
忍者Admax | 個人OK | ★★★★☆ |
Fluct(フラクト) | 個人OK | ★★★☆☆ |
Criteo(クリテオ) | 個人OK 招待制 |
★★★★★ |
MicroAd(マイクロアド) | 個人OK 招待制 |
★★★★★ |
Yahoo!ディスプレイアドネットワーク | 法人のみ | ★★★★★ |
ADroute(アドルート) | 個人OK スマホ専用 |
★★☆☆☆ |
AMoAd(アモアド) | 個人OK スマホ専用 |
★★★☆☆ |
Trend Match(トレンドマッチ) | 個人OK | ★★☆☆☆ |
Geniee(ジーニー) | 個人OK | ★★★★☆ |
趣味で更新しているブログやサイトに設置するだけで、簡単に収益化できるクリック報酬型広告は、会社員や主婦の副業としても人気のアフィリエイトビジネスです。成果報酬型広告とは違い、広告主の撤退や定期的なリンクの張替えもなく、コストや導入の手間も少ないでしょう。
一方で、クリック報酬型広告を収益の柱とした事業主やベンチャー企業も多数存在します。つまり、個人でも本業を超える収入も十分に可能ということです。
おすすめのクリック報酬型広告ASP
闇雲に複数の広告バナーを掲載すれば稼げるという訳ではありません。閲覧者が見たいのはコンテンツです。広告バナーばかりではストレスを感じ、ページ離脱につながります。
つまり、クリック報酬型広告で収益を上げるコツは、必要最低限の掲載にとどめることです。そこで、初心者におすすめの手法は、Google AdSens(グーグル・アドセンス)を主軸とし、nend(ネンド)でスマホユーザーを拾っていくやり方です。サイトコンテンツがGoogle AdSens(グーグル・アドセンス)のポリシーにそぐわない場合は、代わりにi-mobile(アイモバイル)か忍者Admaxを活用しましょう。